マクドナルド博士のUFO研究

第8回 1951年10月11日 ミネソタ州ミネアポリス UFO事件


 自家用機パイロットの数は航空会社所属のパイロットの数よりはるかに多いた め、前者の方がUFOを目撃することが多い。エンジニアであり、元アメリカ空軍P −38戦闘機のパイロットでもあるジョセフ・J.カリシュスキは、1951年10月、ジェ ネラルミルズ社のスカイフック気球プログラムで気球を追跡中、二日間連続で今 までに見たこともないような物体を目撃した。
 両日ともジェネラルミルズ社から公的調査機関(ブルーブック)に報告された。こ の機関の報告書によれば、目撃者は“非常に信頼できる”人物で、“何度も高高 度を飛行する気球を見たことがある”という。10月10日、午前10時10分ごろ、カリシュス キとジャック・ドナーグが目標の気球の方に向かって軽飛行機で高度6,000フィー トを飛行していたところ、カリシュスキが東から西へと空を横切っていく奇妙な物 体を見つけた。この物体は20,000フィート近くを飛行していた気球の後方はるか 上空を飛行していた。カリシュスキにインタビューしたところ、この物体は「奇妙な 輝きを放っていて、気球の後方上空を東から西へ超高速で通過しました。最初 少し高度が下がり、1分ほど水平に飛行して減速したかと思うと左に急旋回しま した。そして急加速して南東に向かい50〜60度の角度で上昇していきました」と 語った。2人が物体を見ていたのは2分間ほどで、この間この物体は約45度のと ころを通過した。飛行機雲は全く見られず、この物体は気球でもなければ航空機 でもないとカリシュスキは断言した。
 翌日の朝、6時半頃、別の気球のミッションでカリシュスキとリチャード・レイリー が飛行中、ミネアポリス北の上空で奇妙な物体に気づいた。公的機関に提出さ れた目撃証言から引用する。

「その物体は非常に高速で高高度を東から西へと移動していた。我々は機を一 定のコースに固定するようにし、風防の枠を目印にした。物体はこの枠に対し1 秒で50度進んだ。底面は暗く、周りにはハローが見られた。高速で通過したかと 思うと減速し、ゆっくりと円を描きながら上昇を始めた。その物体の軌跡はまるで オークの葉っぱをさかさまにしたような形だった。2分ほどこのように旋回した後、 急加速して東へと消えて行った。私とディックがその物体を見ていたのは5分ほ どだった」

 このあとまもなく、また別の謎の物体が西から東へと空を通過した。この時にはカ リシュスキはミネソタ空港大学のセオドライト(経緯儀)観測員と無線で連絡を取る のに成功していた。二人の観測員(ダグラス・スミスとリチャード・ドリアン)はセオド ライトで高速移動する葉巻型の物体を捉えたが、高速で角度を変えて移動する ため、捕捉し続けられなかった。カリシュスキと話しをしてみたが、非常に観察能 力が高いという印象を受けた。空軍の調査員を含めた他の3人も同様の印象を 受けた。

考察
 10月10日の目撃例は公式には“航空機”に分類され、10月11日の目撃の主要部 分は“識別不能”に分類された。このことをカリシュスキに話すと、彼はどちらも既 知の航空機には該当せず、なぜそのような結論になるのか理解できないと述べ た。明らかに、そんな複雑な機動を行う物体は流星ではないし、気象学的にも説 明できない。これらの物体には1951年(1968年でもそうであるが)当時の技術をは るかに超えた人工飛翔体という表現が妥当であろう。

「マクドナルド博士のUFO研究」へ戻る

 


SSPCのUFO書籍・資料
「レーダー捕捉UFO事例の研究」 「未確認飛行物体に関する報告」 「コンドン報告第1巻」
「ブルーブックケースファイル」 「米下院UFOシンポジウム」 「コンドン報告第3巻」
「全米UFO論争史」 「ヨーロッパのUFO」


メールマガジン「未確認飛行物体の科学的研究」
テーマはUFOの学術的研究.毎号,海外の優れた研究をご紹介.


販売書籍資料室書評リンク

UFO書籍のSSPC TOPへ